【04.04.19】新学期スタート!

どきどき わくわく・・・

 ♪ 桜咲いたら1年生 ひとりで行けるかな ・・・という歌があります。期待もあるけど不安がいっぱい。でも「ドンと行こう」という内容です。不安いっぱいで新学期を迎えたかも知れませんが、少しなれたでしょうか。親さんのほうも心配で、お友達できたやろか、給食食べれたやろかと気になるところだと思います。先日、不登校だった子が学校に行き始めて、「今日は楽しかった」とお母さんに言ったということを聞いて私も嬉しく思いました。「ドキドキだけどドンと行こう」で、沢山いろんなことに挑戦して成長していって欲しいと願っています。
  
 私は、名古屋で不登校の相談活動を行っている木村先生の協力を得て「教育ネットワークくわなの会」を開いて活動をしています。今、不登校・ひきこもりの問題を中心に行ってなっています。教育懇談会はこの4月で(13日)28回目となりました。
 会を重ねる中で、3月に、「このまま学校に行けないかと思ったが無事卒業しました。」とか「このところ学校に行っています。」という声が届き、良かったなあと思います。
 もっともっと時間をかけないと前に進まないというケースがありますが、会でお互いに話す中でヒントを得たり、元気をもらったりして活動を進めています。
青年期に入った子どもたちをどう支えたらよいかという課題があり、引きこもりの問題も深刻です。1人で困らないで、会に参加していろんなことを話せるといいと思います。

このページの先頭に戻る